冨生の松(ふしょうのまつ)、根上り松剪定完了
次の100年も根上がり松、善照寺を遺したいと思います。今年は開山557年目。抜苦与楽の仏の教えを伝える場所、それが寺院の役目。 折角、お寺へお参りされるのですから仏を拝むだけでなく 仏の教えを聞いて帰らないことには勿体ないことです。仏の教えをみる、聞くものが仏にあうと釈迦が...
冨生の松(ふしょうのまつ)、根上り松剪定完了
写経体験
真東より真西の本堂へ朝陽差し込む
秋のイベントIN善照寺
分陀莉華 (白蓮華) ー 蓮の華
ダンマパダ121
真宗の先祖供養とは
鹿待ち
二月のお朝事
一般寺院の観光化の課題
歓喜会法要(盂蘭盆会法要)
6/23オープンお朝事
紫陽花 今年の顔ぶれ(様々な品種)
「冨生の松」とわたし
永代経法要6/19/令和4
オープンお朝事
本堂、畳表替え
三毒の煩悩 嗔恚(しんに・いかりのこと)
555年目の節目の年
対話と抑止