top of page


ブログ
検索


秋の彼岸会法要(六波羅蜜について)
■ 9/23 14:00~ 亡き方、ご先祖さまをご縁に仏に手を合わせ、「極楽浄土」のお話を聞きます。 彼岸(ひがん)とは、此岸(しがん:私たちのいる世界)に対する言葉であり、お浄土のことを指します。仏が住まわれる仏国土(ぶっこくど)のことで、特に阿弥陀如来のおられる仏国土を...
YUUKO MORIUCHI
9月21日


職人さんがいてくださればこそ成り立つ寺院
気分転換に見た景色 今年はターニングポイントの年と誰かに言われましたが、全くその気配なしですね。何のことだったのだろう。もう半年は優に越えました。 そういえば、 僧侶の法衣を仕立てる職人さんや、植木を育てる植木屋さん(伐採ではなく、剪定される方)、宮大工さんなど、伝統を支え...
YUUKO MORIUCHI
9月18日


あれから22年
先日、同僚の先生から、私が29歳、30歳頃――初めて宗教科の非常勤講師になった年の、中学生の卒業制作の冊子を見せてもらいました。懐かしい気持ちでいっぱいに。 若い 笑 戻りたい この反応こそ煩悩です。 色も白い… (草取りやら日々の掃除で、今はすっかり日焼けしてしまいましたからね。仕方ないか…笑) その中で「授業は面白い。宗教を教えだしたら止まらない」と書かれていたことが、やはり一番うれしいです。熱かった。今も同じですが。 #森内優子
YUUKO MORIUCHI
9月10日


映画 『国宝』を観ました
友人に「ぜひ観て」とすすめられた『国宝』。観たのはお盆あけ?? 血なのか、才能なのか。 そこに運も加わる。 この夏は、周囲でも「血筋」について耳にすることが多かった。「血は関係ない」と言われながらも、いざとなれば確かに力を持ち、周囲も妙に納得してしまう。映画の中でも「守...
YUUKO MORIUCHI
8月28日


8/15 80年目の戦没者追悼法要と盂蘭盆会と根上り松のライトアップ
盂蘭盆会 お内陣 皆さま、盂蘭盆会へようこそお参りくださいました。 今年は多くの方々にご参拝いただき、誠にありがとうございました。今回は新メンバーとして、若手ご門徒さまにもお手伝いをいただきました。心より感謝申し上げます。...
YUUKO MORIUCHI
8月20日


8/15 盂蘭盆会 ライトアップの ご案内
ライトアップ 時間変更いたしました。 ■盂蘭盆会(歓喜会)並びに戦没者追悼法要 8月15日 17:30〜18:30過ぎ位 ■夜の善照寺拝観 8月15日 19:30〜21:00 夏の夜、お散歩に、夕涼みに本堂にお参りいただけます。この日は「根上がり松」もライトアップいたし...
YUUKO MORIUCHI
7月29日


紫陽花日和(ご案内)
夕暮れ 6月14日・15日以降、境内の紫陽花が見頃を迎えそうです。一斉に咲くわけではないので、何とも言えませんが。 太子道を観光される方々も、ちらほらと根上り松をご覧にお越しくださっています。 ■ご案内 ・6月14日(土)14:30~ ・6月15日(日)13:30~...
YUUKO MORIUCHI
6月6日


親鸞聖人的「悪人」とは
西本願寺 唐門 親鸞聖人の悪人観について 簡単にまとめておくと ①悪人( 凡夫)とは 凡夫というふは、無明煩悩われらが身にみちみちて、欲もおほく、いかり、はらだち、そねみ、ねたむこころおほくひまなくして、臨終の一念にいたるまで、とどまらず、きえず、たえず・・・...
YUUKO MORIUCHI
6月6日


月一のZoom勉強会
書斎にて 月に一度、夜8時から始まる、師匠による仏教の勉強会。 この学びの時間を通して、心が調っていくのを感じます。楽しみな時間です。 ここ数年、お寺の維持費捻出のため運営のことばかりが頭を占めていて、 本来大切にすべき仏教教育の実践が、いつの間にか後回しになっていました。...
YUUKO MORIUCHI
4月18日


令和7年度スタート
本日は旧暦の「親鸞聖人降誕会」。お朝事にお参りいただきました。 お話は 慈悲とは何か。最初の慈悲とは、「初転法輪」にあるように、仏法が説かれることにあります。 人間が仏(自利利他円満)を目指し、まず「自分」を学ぶこと。本日は、そのようなお話をわかりやすくお伝えしながら、自ら...
YUUKO MORIUCHI
4月1日


祖父との約束を思い出す日
本日3月25日は、前々住職である祖父・龍覚院釋青水の祥月命日でした。 そして、祖父の時代に善照寺の修繕に関わってくださった方の奥様が本日お亡くなりになりました。同じ命日となりました。 小学生の曾孫ちゃんが、頭がいたくなるほど、号泣していました。優しいおばあちゃんの死。...
YUUKO MORIUCHI
3月25日


冷たさが心地いい
雪を見ると、心静まります。 まるで、煩悩の火がそっと吹き消され、涅槃寂静の世界が広がるよう。 今日は月参りの途中で、ふと足を止め写真を撮りました。 冬の景色は、澄んだ空気と雪の冷たさが際立ち、特別な美しさを感じさせてくれます。...
YUUKO MORIUCHI
2月24日


田舎の日常と息抜き(2)
クラウンメロン(マスクメロン)と甘平 「息抜き、何かないの?」とたまに聞かれますが、そりゃございます。 また、お寺のブログにもっとお寺の日常のことを書いてほしいとも言われますが、地元のご門徒さんやご縁のある方々のお話を勝手に載せるわけにもいかず……。関わる子供たちやご高齢の...
YUUKO MORIUCHI
2月19日


業と法名
親鸞聖人の銅像、後ろ姿 中森明菜さんの公式チャンネル 奈良に戻ってきてから、お寺で暮らすなかで、様々な人生との出会いから私には別の感性が芽生えてきた気がします。初めて、中森明菜さんの公式チャンネルからその歌声を聞いて、こころに染みいり、ぐっときております。今さらですが。...
YUUKO MORIUCHI
2月18日


おうち葬
先日、「自宅葬」を執り行った。 葬儀社さんへ支払った費用は、想像以上にリーズナブル。 お世話になっている、親切な葬儀社さんにお願いした。 ご高齢のご夫婦で、ずっとお二人で暮らしてこられた配偶者さんが旅立たれた。 近所の方々も気軽にお参りでき、会館での葬儀よりもずっと長くそば...
YUUKO MORIUCHI
2月17日


人生のタイミング
夜に小腹がすきました… 相性が良い二人でも、人生のタイミングが合うとは限りません。たとえ強く惹かれ合っていたとしても、それぞれが背負うものや抱える問題があって、環境や状況が整っていなければ、人生の道が交わることは難しいものです。...
YUUKO MORIUCHI
2月3日


2025年旧正月~役割を果たす
2025年は、こころの「柔らかさ」を意識し、これまで以上に出来事を面白がって取り組んでいけたらと思います。 ここでいう「面白がる」とは、決して悲しみの場に関することではなく、私自身の人生において前向きな姿勢を指しています。...
YUUKO MORIUCHI
1月30日


意識すると現実化
猿沢池 スターバックスにて すっかり忘れていたけれど、友人からある人の名前を聞かされた。その名前を思い出しながら何気なく考えていたところ、偶然にもその方から連絡があった。 久しぶりに少し話をしてみると、前々から欲しかった必要な情報をいただくことができた。まるで機が熟して再び...
YUUKO MORIUCHI
2024年12月5日


ご近所さんとお茶
四時頃からご近所の方とお茶をいたしました。五時半にはすっかり暗くなっていました。 当日の急なお誘いでも、私が在宅の日であれば、夕方からお越しいただけます。事前にメッセージをいただけましたら幸いです。 時折、こうしてタイミングが合えば、お話しさせていただいております。気分転換...
YUUKO MORIUCHI
2024年11月22日


女友達
学生時代や講師時代の友人たちは同い年で、関西で暮らし、似たような青春時代を過ごしてきたこともあり、感覚的に分かり合えることが多い。 例えば、小学生の頃に「ルパン三世」のテレビアニメが好きだったり、中学時代に杉山清貴さんの曲が流行り、大人の世界に漠然と憧れたりしたこと。高1の...
YUUKO MORIUCHI
2024年11月16日
bottom of page